ブログ

メイドカフェ・メイド喫茶「めいどりーみん」のしふぉんるーむ

HOME ブログ しふぉんるーむ
28¦夏のせい!?へのコメント

アイラ

おはにゃんฅ^•ω•^ฅ

しふぉんちゃんおはにゃんฅ^•ω•^ฅ

なるほどしふぉんちゃんは最近髪の毛のカールが取れちゃうのが悩みなんだね( ˙꒳​˙ )フムフム

参考になれば良いんだけど私は髪の毛を巻く前にまずブラッシングをして寝癖や絡まってる髪を解いてその後巻き髪専用のロレッタのクルクルシュースプレーを髪の毛に付けて軽くドライヤーしてから髪の毛を強く巻いてふんわりした感じにしたいならもう1回スプレーして終わりだし長い時間キープしたい時はロレッタのメイクアップワックス4.0を使ってるよ( *´﹀`* )

多分崩れちゃうのは湿気だと思うよ‪(*´°∀°`)‬

ローションタイプやウォータータイプは髪の毛しっとり湿らせたりするからしっかりとドライヤーで乾かしてから巻くとOK❣️

一応インターネットに載ってたSTEP書いとくね

STEP1:カール専用のスタリング剤で仕込む

髪を巻く前に、カール専用のスタイリング剤を髪全体にまんべんなく馴染ませます。
カール専用のスタイリング剤には、カールをキープするだけではなく、アイロンの熱によるダメージから守ってくれるヒートプロテクト効果があるものもあります。
毎日のスタイリングによる髪へのダメージを軽減させるためにも、巻き髪用のスタイリング剤は使用するようにしましょう。


STEP2:髪が乾いてから巻く

ウォータータイプやローションタイプのスタイリング剤は、髪をしっとり湿らせることがあります。
その状態ですぐにアイロンの熱を通すと髪への負担が大きいので、必ずドライヤーなどで髪が完全に乾いてから巻くようにしましょう。

STEP3:巻く前にブラッシング、ブロッキングをする

髪をアイロンで巻く前に、ブラッシングをして髪の絡まりや寝癖をある程度直します。寝癖が強い場合は、ブローで出来るだけまっすぐな状態にしておきましょう。
ブラッシングの後は、髪を小分けにします。トップ・中間・襟足の部分ごとにブロッキングすると巻きやすくなり、巻き残しも防げます。(最低でも上側、下側の2つに分けるようにしましょう!)

STEP4:ヘアアイロンで強めに巻く

アイロンの温度は150度〜180度、5秒〜10秒を目安にしっかりと巻いていきます。(10秒以上当てると髪への負担が強すぎるので気を付けましょう。)
ゆるく巻くとカールが取れやすいので、強めのカールをつけるのがポイントです!

STEP5:巻いた後は熱を冷ます

髪は、熱が冷めるときに形が決まります。
カールをほぐす場合は、髪の熱がしっかりと冷めてからにしましょう!
時間がない場合は、ドライヤーで冷風を送るとすぐに冷めます。

STEP6:スタイリング剤で仕上げる

湿気対策として、最後にしっかりとスタイリング剤をつけることは必須!
巻き終わった髪にワックス、ヘアスプレー、ヘアオイルなど、仕上げたい質感に合わせてスタイリング剤を選び、まんべんなくつけて仕上げましょう!

もし良かったら試してみてね( *´﹀`* )

1ページ (全1件中)

コメント

めいどりーみんアプリ会員になればコメントできます!
メニュー「アプリ紹介」をクリック!

この記事へ戻る