〈頁十三〉
冷房をかけずとも過ごし易い気温になり、待ち望んだ秋が来ましたが皆様は如何お過ごしでしょうか?
私は先日静岡に遊びに行って参りました。
友人とかの有名なさわやかのハンバーグを食べ、遺跡を見ました。
さわやかのハンバーグってなんであんなに美味しいんでしょうね?週1位で食べたいです。
皆さんは合わせるならパン派ですか?ご飯派ですか?
みつはご飯派です。パンも好きです。
先日行ったのは登呂遺跡という弥生時代の遺跡で、教科書で学んだ様な竪穴式住居や土器などが実在しておりました。
博物館は無料で楽しめるエリアも体験型の展示が多く、石器で草を刈ったり、木の臼と杵で脱穀したり、田植えの疑似体験をしたりと、とても楽しかったです。
当時の衣服を着させて貰ったのですが、何故か友人がやたらと似合っていて可愛かったです。
私が着ると武道の道着の様でしたが…友人が着るとそういうデザインのワンピースみたいでオシャレでした。
骨格の違いとかって侮れないのですね……
外に出ると偶然にもタイミングよく火起こし体験が始まる時間だったので体験させて頂きました。
説明通りやろうにも集中すると体が緊張してしまい変に力が入って難しかったですが、しっかり火を起こすことが出来て凄く達成感が得られました!
終わった直後に雨が降り出したので本当に成功してよかったです。
これで無人島に漂流しても生きていける……かも?
お土産屋さんにあった招き猫の土偶がとても可愛かったのですが、陶器で繊細な作りだったので今回は連れて帰るのは断念しました……
掛川花鳥園に行けなかったのも心残りなので、次は花鳥園メインで行きたいですね。
本日はこの辺で頁十三「遺跡」を終わりとします。
それではまた、赤門で。