ブログ

メイドカフェ・メイド喫茶「めいどりーみん」の

卒業式ありがとうございましたへのコメント

けんご

こんにちは♪

みるちゃん卒業おめでとう!本当に今まで沢山ありがとうね♪

平岡公威

しんどい

100回200回

ゆきにゃん

色々と済みませんでした。 ありがとうございました。

コメントが、
遅くなって、済みませんでした。

こないだは、
つばさ(゚∈゚ )ちゃんのとこで、
りーみん使ったのと給料前で、金欠で、
会いに行けませんでした。

事前に言っておかず、本当に済みませんでした。

いつも現実世界で、傷付いている
この俺をこんなにも神対応で、
癒してくれて、本当にありがとね。

もっともっとみるちゃんを
大事にすれば、よかったのにな…。

みるちゃん大好きなんだにゃんっ(=^ェ^=)

本当に短い間だったけれど
お世話になりました。

ありがとなんだにゃんっ(*^ー^)ノ♪

復活&天国で、待っているよぉ~~~っ
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

バイにゃんっ(=^ェ^=)

Sin1

追伸


ライブ動画の撮影、ひまちゃんとにあちゃんのファンサのとき、完璧なmixやコールを入れてくれましたね。
すごく嬉しかったです。
とても大事な宝物です。

本当にありがとうございますm(。_。)m

りーみん

卒業おめでとう

みるちゃん、卒業おめでとう。みるちゃんの卒業式を見れて本当に良かったです。おめでとうという気持ちと寂しい気持ちになってみるちゃんのダンスを見ていました。やっぱり、みるちゃんのダンスは素敵で見いってしまいました。みるちゃん、ありがとう

るーと

うぅ~ん

みるといつ頃から話出したんかなぁ…
って思ったら…お給仕初めてから結構経ってたんだ…

チェキ見てたらお給仕50回の集合出てきて懐かしいってなってた(笑)ちなみに2018年7月15日

その辺からチェキ増えて来てた

( 'ω')ふぁっ
みるのbirthdayで萌チェンしたのが初だったのか…
2018年10月20日
萌チェン=みるイベントや忘年会だった気がする(笑)

多分…2018年12月の初旬にお給仕100かな…
102回ってチェキ見つけた(笑)
日にち書いて無いから分からん(笑)

2019年3月3日
お給仕1周年
この時出張続きで中々入国出来なかったときだな…

2019年3月21日
みるがお絵描きしたオムライス発見した(笑)
ハート型ウイルスって描いてある(笑)
みる型ウイルスって書けば良かったのに…って話した記憶も有るような無いような…(笑)

それからとーぶんお祝いしてないや…( ´・ω・`)

あー
初ボイスチェキ…
2019年8月17日

2019年11月1日
帰る間際に入国の手続きしたら大当たり!
それで初みるタペ入れたよなぁ…

年末忘年会でPOP作ってもらったなぁ
あれはほんとにありがとうございます
めちゃくちゃ嬉しかったの覚えてる…

その数日後卒業発表だもんなぁ…

やっぱりこう見てみると本格的に推すの遅いわ…ってなるね…

チェキや写メやTwitter見直してたら懐かしい…こういう時あったなぁ…この時みるに怒られたなぁ…とかいろいろ思い出してきた

抜けてる所が多すぎて全く参考にならんね…(笑)

って1人で振り返ってみた(笑)





わかめ

初コメ失礼します!

みるさんに会ったのは、去年の関門花火のライブ、あるある地下でのライブ、その次の日のハロウィンパレードの3回だけでした。
話してみたいとは思ってましたが、特にライブ組の3人には、いつか会う機会はあるだろうし、わざわざ行かなくてもいいかなとか思ってました。
卒業と聞いて、最後に一度会っておこうと思い、1/4に小倉に入国してみましたが、まだ休みだったみたいで残念でした!
今後は会える時に会えっていうのを肝に銘じておきます!
これからも頑張ってください!

ひかる

おつかれさまでした!

みるちゃん、本当に綺麗でした!
みるちゃんとはまた会えるって思ってるから!
またね!だよ!
ありがとう!

泣いちゃってごめんねヾ(・ω・`;)ノでも最後は笑顔で!!

Sin1

すごいです。


このコメントの多さ、すごいです。
みるちゃんが積み上げてきたものの大きさを感じます。

卒業の日は少ししか行けませんでしたが、とても楽しかったです。
TeacherTeacherを観たいとずっと思っていました。
めちゃかっこ良かったです。
ありがとうございますm(。_。)m

では、また新しい環境でもご活躍されることをお祈りします。
ご卒業、おめでとうございます。

じゃんぷ

卒業おめでとう

卒業前に会えて良かった。

1ページ (全51件中)

コメント

めいどりーみんアプリ会員になればコメントできます!
メニュー「アプリ紹介」をクリック!

この記事へ戻る