ブログ

メイドカフェ・メイド喫茶「めいどりーみん」の Dear Diary*.+゚

HOME ブログ Dear Diary*.+゚ N700AやらN700Sやら

N700AやらN700Sやら

こんひな


ひなだよーう†˚ʚ(՞ ܸ. . ܸ՞)ɞ˚†













ひながN700AE233の3000番台が好きなのは

みんな知ってると思うのですが






今回はN700AN700Sの違いとか、

新幹線についてちょい話そうかなというところです





つまりオタク語りの回!!!








鉄オタのみんななら、東海道新幹線には

主に3種類の子が活躍してるのは知っとるよね



N700SN700A(ラージA)N700a(スモールa)



ラージとスモールの違いは今回あんま触れないけど


SとAの違いについて軽く話そうか‪( ◜ᴗ◝ )





もちろん鉄オタのみんななら知ってるよねーー??

( ΦωΦ )





まずこの子達の大きな違いは顔だよね!









左がAで右がS





あたしがN700A好きな理由は全面的にここなのですが



Aはタレ目っぽくて(ぴえんみたいで可愛いから好き)

Sはキリッとしてるよね


あとほっぺの形も若干違う??



てか余談やけど

この前電車の先頭のこと「顔」って言ってたら


友達に「なにそれww」って笑われたんですけど!!


顔だよね!!!これ、顔だよね!?!?




あとは見てわかるように

Sの方が全面に大きくラインが入ってるよね


お顔は結構違いわかりやすい





あとわかりやすいのはロゴ!!






S




A


これはスモールa






ちなみに旅する時は

基本AのNゲージと一緒に行きます



鉄オタじゃない人間さんは

そろそろアルファベット多くて混乱してそう……







で、次は内装なんだけど


実は内装はSの方が好きです






だってSは

全席にコンセントついてるし!!!



シートの柄が可愛いし!!!




富士山を模様の中に描いてるの

細かくて流石だなぁと思った




Sは座席倒した時の快適さが凄いよね

グリーン車かな?って感じ




みんなも機会あれば前倒ししてみて

寝過ごし注意ね





あと窓にもの置く時も

Sの方が安定感あるんだよね




あとトイレもSの方はシックな感じでかっこいいんだよね


みんな今度使う時気にして使ってみてほしい



……と


やっぱり内装に関しては

Sは最新型ってだけあって


Aからの改良が様々見られるのが楽しいポイント!!!


調べたらパンタグラフとかも違うみたいね





みんなも乗る時は違いに注意して乗ってみると

面白いかもね(*´˘`*)♡






つまり普通に感えると、

次の新幹線はSよりさらに快適になる……ってコト!?


きっとまだまだ先だと思うけど、楽しみだねぇ







0系、100系、300系はどんなだったのかな



きっと快適さはSやAにはかなわないんだろうけど


新幹線という歴史を形作ってきたパイオニア達に

1度でいいから乗ってみたかった( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )




乗ったことある人いたら感想教えて!!










じゃあ今回はこんなところで!!






‪✝︎昇天‪‪✝︎

いいね 5

コメント 4

シェアする
いいね
コメント

めいどりーみんアプリ会員になればコメントできます!
メニュー「アプリ紹介」をクリック!